駒沢公園
2008.3.2(日)
今日もいい天気です。今日は強い風もおさまっております。
午前中の打ち合わせ終了後、家族で駒沢公園へ。
ここに来るといつもの雑踏を忘れ、気分も広々の~んびり致します。
広い所へ来ると子供もうれしそう。
走って走って枝を拾い、葉っぱを拾い、松陰嚢を拾い、また走る(我々も(^0^)。)
個人的にこの管制塔が好きです。竣工:1964年 設計者:芦原義信。
category:
diary
|
architecture
|
trackbacks(0)
あったらいいな
2008.2.27(水)
食料自給率が発表されました。日本はなんと39%!!
人件費高、コスト高(に最近は原油高)採算が合わないからと海外へ求めた結果だ。
日本の農家の評価は本当に低い。国産の価値を高める知恵が欲しいですね。
それはさておきこんな仕事をして欲しいなのコーナー!!。
都会で野菜を作ってはいかがでしょうか?(都会に限らずお庭でも。)
ベランダの片隅や屋上などで(消防法に触れないように)、専門家が野菜を作る為の場所に
しっかりと枠組みを作ってくれて土作りから野菜の育て方等までサポートするビジネス。
連絡すると場所を見に来て枠を作ってくれて土作りをやってくれて、何かあった際には
駆けつけてアドバイスしてくれる。使わなくなった後は撤去までサポート。
野菜の自給自足の足しになるだけでなく、家族みんなで育てていただくありがたさを
実感でき、食の安全を見直し、自然への感謝の気持ちを育てる。
このビジネスやって下さると流行ると思いますよ。
ガーデニングのようにおしゃれにmy農園。
(黒やグレーもしくはカラフルな色で枠を作って作物が映えるように)
都会には土がない、場所がないけどやればできる!
さあ皆さん野菜を作りましょう!!なんて(^0^)。
category:
business
|
trackbacks(0)
ほっけ
2008.2.26(火)
北海道は羅臼産の真ほっけです。でっかいど~!(古)
でかすぎて焼くのが大変でした・・。
羅臼では縞ほっけではなく真ほっけを主に食べるそうです。
全体的にやや赤みがかった干物は上物とされおいしいですよ。
真ほっけは、くどくなくさっぱりしていて上品なお味。
我が家3人がかりでやっつけました(^0^)。
比較的骨も少ない魚なので子供にピッタリ。
category:
food
|
trackbacks(0)
久し振りの休日
2008.2.24(日)
昨日、東京に春一番が吹きました。お昼過ぎには17℃まで気温が上がったと思ったら
夜にはグッと寒くなり、今日の最高気温は8℃。
しかも低気圧が急激に発達して暴風低気圧に・・。風が強い。
今日はお家で過ごしましょう(^0^)。
『かくれんぼしよっ!』3歳の息子「よしっやるか」
「も~い~かい」『ま~だだよ~』「も~いい~かい」『もういいよ~』
「ぷふぅっ!」思わず笑ってしまいました(^0^)。
「どこかな~こっちのお部屋かなぁ、それともおトイレかなぁ、お風呂かなぁ」
なんて言ってると息子もうれしいのか布がモソモソ動いてました(^0^)。
そして取っ組み合いをして遊んで粘土遊びへ。
最近は、小麦粘土が主流。懐かしくて気が付くと子供より遊んでました(^0^)。
category:
son
|
trackbacks(0)
高っ!!
2008.2.23(土)
こちらの見事な鮭の切り身。分厚くてうろこもキッラキラ☆
伊勢丹新宿店は魚勢さんの、この切り身、なっなんと一切れ630円!
もちろん我が家では買いません。いただいてしまいました。値段をお聞きして思わず怯み、
『どうぞどうぞ』「いやっいや~」『どうぞどうぞ』「いやっいや~」『せっかく買ったんですからどうぞ』 「あっはぁ~はっはい、いただきます!!」みたいなやり取り、お返しは何にすればよいのやら・・。
早速、焼きました(^0^)。
分厚い身からは想像できない程ふっくらフワッとしていてあぶら油しておらず上品なお味。
はぁ、お値段には理由がありますね。感服。
category:
food
|
trackbacks(0)
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
123
|
124
|
125
|
126
|
127
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
142
|
143
|
144
|
145
|
146
|
147
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
159
|
160
|
161
|
162
|
163
|
164
|
165
|
166
|
167
|
168
|
169
|
170
|
171
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
|
180
|
181
|
182
|
183
|
184
|
185
|
186
|
187
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
205
|
206
|
207
SAYNAGのブログ
SAYANGのinstagram
@sayang_design
SAYANGの超日常的ブログ
A PIECE OF SAYANG
BLOG TOP
diary
(507)
son
(241)
exhibition
(184)
noodle
(169)
sweets
(159)
SAYANG
(110)
food
(75)
tsukemen
(68)
nature
(65)
event
(62)
plants
(52)
museum
(33)
reception
(28)
society
(27)
fashion
(25)
shop
(24)
interior
(22)
SAYANGSNAP
(20)
architecture
(18)
aquarium
(13)
Minerals
(9)
sports
(8)
goods
(8)
kids
(7)
drink
(4)
bread
(3)
trip
(2)
business
(2)
curry
(2)
art
(1)
party
(1)
antique
(1)
workshop
(1)
Live
(1)
RSS2.0
| powered by
chicappa! blog
|
admin