
何もせずに御飯が出て来るって素敵なことですね(^0^)。がっつりいただきました!
ホテル→お寺→旅館と移動した北海道も今日で終わりです。
根室でちょっと寄り道。

きれいな海岸線を歩き

「花咲灯台」へ行きました。

階段を下りて辿り着いたのは、

「根室車石(くるまいし)」です。放射状節理の構造をしたアルカリ粗粒玄武岩で、
球状の岩体をしている奇観と大きさは世界でも類をみないそう。
国の天然記念物に指定されております。

岩が削れたんですからやはりこの辺りの波は荒いです。

一周して帰っていたら・・・

霧が・・・この後は何にも見えなくなってしまいました(^^:)。ラッキー(^0^)。

根室の花咲港です。この辺りにもサンマ漁船がありますが、かご漁が盛んで
もちろん

花咲ガニもございます(^0^)。お値段見てびっくりしません?
一杯が500円・800円・1000円なんですよ!!
おすすめは?とお聞き致しましたら、今日の1000円と800円のは
身の入りが悪いので500円のサイズが一番味がいいとのこと。
本来なら1000円のを勧めますよね。でも500円のが一番うまいとおっしゃるのです。
で、こちらのお店に決めました(^0^)。

試食しまくりの息子さん(^^:)。カニには目がありません(^^:)。
カニを買って釧路に戻る途中に目を付けていたのと地元の方がここで買うべきと
おっしゃっていらっしゃったので、こちらに寄りました。


「厚岸漁業協同組合直売店」です。この辺りでは最も安く多くの魚介類や加工食品を
購入することができます。(花咲ガニは根室がちょっと安かったですよ(^0^)。)

アサリに、

牡蠣につぶ貝にホッキ貝、

もち、花咲ガニ(^-^)。

水槽を眺める息子さん・・・。欲しいの?「うんっ。」
(実はsayangも欲しかったです(^0^)。)

貴重な「北海しまえび」です。
ビシバシ跳ねまくるエビさんにかなりびっくりの息子さん(^0^)。
なにより驚いたのは、

大き~な「アイナメ」約40cmオーバーサイズが一尾162円!

全てが安い・・・。全部頂きたい位の気持ちを抑え、
持って帰られる位のお買い物に致しました(^^:)。

さらば厚岸!!
その後は、美しい

牧場地帯を抜け、

釧路まで帰ってまいりました。(車窓より)

釧路空港到着です。またまたあれこれとお買い物をしたら、

さらば北海道!!
そして、

ウェルカム大阪(^0^)。すごい違い(^^:)。
今度はsayangの実家に帰ってまいりました(^0^)。
さっそくお土産を見せる息子さん(^^:)。

ベタな花畑牧場の生キャラメルに

7杯買ったら2杯サービスされ9杯になってしまった花咲ガニ(^^:)。
「今日は近所でお祭りやってるよ。」とばぁば。
行きますか!息子さん行く気満々です(^0^)。


去年もそういえばこのお祭りに来たんだった(^0^)。
今年はさらにすごい人!!そしてこの熱気!!
15℃位からなんと30℃オーバーです・・・。汗だらだら(^^:)。

くじ引き(はずれなし!)しても

お魚釣りしても輪投げしても、ボール投げしても全て100円!
そして終わると必ずおもちゃがもらえます(^0^)。
子供にとっても大人にとってもなんとうれしいお祭り(^0^)。
東京だと1回500円なんていう所もあるのですから・・・・。
圧巻だったのは、こちらの

滑り台1回100円。5分間滑り放題(^0^)。
あまりに急な滑り台に超慎重な息子さん・・・ちょっと恥ずかしかったですが、
頑張っておりました(^0^)。
帰ったらカニやエビが待っております・・・。
皆、無言で

たいらげました(^0^)。ふぃ~さすがにお腹いっぱいぱい(^^:)。
花咲ガニはカニというよりシャコに近いようなお味です。
身がポロポロと取りやすく食べやすいのがいいですね(^0^)。
ちなみにまだ4杯残っております・・・また明日。
「厚岸漁業組合直売店」
北海道厚岸郡厚岸町港町5-3
0153-52-0117
9:00~17:00
http://www.a-uroko.or.jp/
なんせびびる程の安さです。現地価格で通販できます!
HPでチェックして気になる物をお取り寄せしてしまいましょう(^0^)。
これから我が家もお世話になろうかと思います(^0^)。
「(株)カネイ水産」
北海道根室市花咲港68
0153-25-8988
※花咲ガニを購入したお店です。もちろん他のカニも扱いがございますし
シーズンにはウニやサンマもございます。
もちろん現地価格のまま通販できますのでお電話して何があるのか、
何がおすすめなのかを伺って送っていただきましょう!