昨晩から東京でも新型インフルエンザの感染者が出ました。
これだけの人がいる都市ですから今後も増えてしまうでしょう・・・。
神経質にならず、まずは手洗い・うがいを暇さえあればやって
体調管理に努めましょう!!
今日から裁判員制度がスタートです。
民間から裁判員を無作為に選び裁判に参加させ
皆で話し合い有罪か無罪か、また有罪ならどの位の懲役なのかなどを決めて、
判決を言い渡す最後までという果たして大丈夫なのかという制度。
しかも全て刑事事件で、殺人事件が主です。
世の中色々な方がいらっしゃいますから、さてはてどうなることやら・・・。

品薄だった靴が到着致しました(^0^)。張り切って検品です!!

今日は、お天気下り坂とのことでしたが・・・全然良い天気です(^0^)。
じりじりと照りつける日差しが夏のよう。新緑がまぶし~い(^0^)。

あっ!咲いてますね(^0^)。

ヤマボウシの花です。近縁種であるハナミズキに良く似てますね。
ハナミズキはヤマボウシよりも一ヶ月くらい前に咲きます。
先に花が咲き、あとで葉が出ます。
ヤマボウシは先に葉が茂り、あとで花が咲きます。花の中心が本当に良く似ております。
ちなみに真ん中の丸い所が花で、
花びらに見える所が総包片(蕾を包んでいた葉)です。
秋になると不思議な実になり、食べられます。
食べられるというと・・・お腹が空きました。
今日は、鶏白湯ながらさっぱりと鶏の旨みが感じられるやさしいラーメン屋さん
「蓮嘉(れんげ)」さんへ伺いました。

「ラーメン地鶏半熟煮卵」です。香味油も使わないもちろん化学調味料不使用。
やさしいながらこんな旨みを出すことができるなんて・・・。拍手ものです(^0^)。
スープをもう少しだけ濃く、あとボソボソする麺がなんとかできればすぐにでも
SAYANG ROOM行きです(^0^)。
滋味溢れるやさしい鶏白湯。体験致しましょう!

「ラーメン 蓮嘉(れんげ)」 ラーメン地鶏半熟煮卵850円
東京都世田谷区梅が丘1-9-11
03-3426-3767
11:30~14:30(土日祝~15:00)
17:00~スープ売切れまで
月休(祝日の場合は翌日)
夕食後の楽しみは、

「南青山 まめ」さんより、
「くず桜」※季節限定

少し厚めの葛はモチモチとしていて歯応え十分。中に入った水気の多いこしあんが
すこ~しだけ甘く感じるが、なんとも涼しげなくず桜です(^0^)。
ちなみに桜の風味は全くございません。
「マンゴーあん」※季節限定

こちらも葛を使った和菓子ですが・・・和の次元を超えております(^0^)。
こしあんの上に生マンゴーを乗せ、
普通の葛とマンゴー果汁を加えた葛で包み込んだ手間暇かけたお菓子です。
上から下まで一気にえぐり取っていただくと・・・なんとも
すがすがしい香りと酸味に、あんの甘味が重なり合い、葛の甘さが余韻を残します。
素晴らしい出来です(^0^)。しいて言わせていただければ、生のマンゴーが少なすぎます。
薄切りで構いませんので全体的に乗せていただければ
バランスが整いSAYANG ROOM行きです!
「南青山 まめ」
東京都港区南青山3-3-21
03-3479-2588
10:00~18:30(売り切れじまい)
日・月定休
※全てがおいしいです。季節限定品も楽しみの一つ。
売り切れ前になるべく早くお出掛け致しましょう!
うんっ

ま~い。「すんごいおいしいね。おいしすぎるねぇ。」と言いながら
2つ目のくず桜をペロッとたいらげた息子さん(^^:)。
おとうちゃん1口しか食べられなかったよ・・・。
あっそうそう、NYのお土産でいただいたTシャツです。

息子さんにどうぞということで早速着させると・・・

大きすぎてワンピースに(^0^)。いただいた方は夫婦揃って熱狂的なヤンキースファン。
しょっちゅうゲームを見に行ってはエキサイトされているそうな(^0^)。
奥さまは「やっぱりジーターでしょ。」とおっしゃったそうですが、
御主人は、「絶対に、

松井でしょ!」ということで、

松井です(^0^)。頑張れ松井!怪我に負けるな!!