2009.9.2(水) 曇り 最高気温24℃ 最低気温21℃
「いってきま~す。」元気の良い息子さんの声です。
ードアが開くー
「おとうさんきて~ちょうちょいるよ~!!」
玄関を出ると・・・

おぉっと!!この蝶は!?
アゲハではございません。顔から体にかけてと脚がシマシマみたいですよね。
そしてこの赤く目立つ斑点!

「アカボシゴマダラ」といいます。中国や朝鮮半島、台湾などで見られ、
日本でも奄美大島で見られます。
近年では他地方でも確認されていると聞いておりましたが・・・
sayangの知識はここまで(^^:)。詳しく知りたくなり調べてみると、
Wikipediaに出ておりました!!
※以下、Wikipediaより抜粋。
1995年に埼玉県秋ヶ瀬公園などで突如として確認された。
この埼玉での発生は一時的なもので終わったが、これに続く数年間には
神奈川県を中心とする関東地方南部でも本種が多数発生・定着するようになり、
毎年分布を拡大していることが報告されている。
2006年には東京都内でも発生している。
この個体群は、その外見上の特徴から、中国大陸産の名義タイプ亜種に
由来と推定されている。
自然の分布域から飛び離れていることや、突如出現したことなどから
昆虫マニアによる人為的な放蝶(ゲリラ放虫)の可能性が高いといわれている。
気候風土が好適であったために急激に個体数が増加したと考えられており、
市街地の公園などの人工的な環境に適応しているので、
今後も分布が拡大していくと予想される。
※「Wikipediaアカボシゴマダラ」より抜粋。
なるほど!この子も都内で発生した個体なのでしょうか・・・。
もしくは先日の台風で近県のどこかから飛ばされて来たのか・・・?
寒くて動けないのか蜜を吸えていないのか・・・。ジ~ッとしたままです(^^:)。
弱っているので・・・とりあえずお家に避難させ糖水を与えてみます。

わぁっ吸ってる吸ってる(^0^)。吸いまくっております(^0^)。
そうしましたら・・・

羽をバッサバサ動かし始め、部屋の中を元気に飛び始めました(^0^)。
あとは玄関のドアを全開にして、外に誘導するだけです。
ばいば~い。元気でね~(^0^)。あ~良かった(^0^)。
空き時間を見計い伊勢丹新宿店へ。
新しく入ったBAPE KIDSのコーナーをチェックして
(おなじみのバナナプールは超小型の円形でした。本日入荷した伊勢丹限定のマイロTや、
大人のメンズやレディースのTシャツもワンサイズだけですが置いてありました。)
そして、靴コーナーで靴の物色(^0^)。
本業ですから・・・チェックマンsayangに変身です(^0^)。
「ハ~ックシュン!」

「ブヒュ~。」
※お食事中の方、失礼致しました(^^:)。