2008.8.13(水) 晴れ時々曇り 最高気温32℃ 最低気温27℃
こんなに強い日差しの中、暑い時間だけ元気に咲く花があります。
太陽が照ってくると咲き始め、日が暮れるとしぼむ花。

「ヒルガオ」です。公園の片隅やフェンスなどに巻きついているのを見かけますね。
アサガオより一回り小さい花ですが可憐なピンクで可愛らしい花です。
種は付けず地下茎で増えるんですよ。
お昼休みに、伊勢丹新宿店で本日より開催の「夏の大九州展」へお邪魔してきました。
大分県の「かまえ直送活き粋船団のブリの熱飯(ぶりのあつめし)」をいただきました(^0^)。

農村漁村の郷土料理百選に選ばれた逸品とのことで(そんな100選があったとは・・・。)
迷わず飛び込みました。キリッと甘みのない味噌ベースの調味ダレでヅケにしたブリを乗せて
だし茶漬け風にした漁師料理。調味ダレに甘みを持たせ、だしを効かせればもっとおいしいと
思いました・・・。カワハギの肝入り吸い物も一緒に注文。こちらは最高でした(^0^)。
肝や、おそらくカワハギの干物から取ったダシが効いていて最高!カボスも効いていて
本当に最高でした(^0^)。お隣に座られたご年配の女性が、「おみおつけもあるのね。」と
おっしゃったので、「カワハギのお吸い物ですがすごくおいしいですよ。」とお答えしましたら
あら、私もと追加注文されました。一口飲んで「あっおいしい。ありがとね。」なんて・・・
おいしい物を共感できるってうれしいですね(^0^)。
でも・・・量が少なかったので・・・。sayangは、はしごすることに(^0^)。
うどんやお寿司もあるのですが、ごはん物の気分でしたので・・・。
明太子で有名な福岡県の「やまや」で「釜揚げしらす明太子丼セット」をいただきました。

ちょっと高すぎるカウンターに通路沿いですので通る方にジロジロ見られてしまう場所ですが
sayang全然平気です(^0^)。あぁっおいしい(^0^)。
釜揚げですのでやわらかいシラスがたっぷり乗り、炙った明太子が一本分乗っております。
シラスと明太子に、刻んだネギ、シソの実、白胡麻、のりが、ごはんに合うこと(^0^)。
明太子を軽く炙ると塩辛くならずに甘みが増すんですね。新たな発見(^0^)。
お味噌汁もおいしかったですが欲を言えば明太子1本はいりません(^^:)。
味が濃いので、半本食べて後は家に持って帰りたいくらいでした(^0^)。
もちろん今回だけの企画で普段は「やまや」でも食べることができません。
お腹いっぱいぱい(^^:)。見てまわっていると6種のロールケーキのうち2種とドリンクが
セットで食べられるコーナーが・・・こちらにすれば良かった・・・お腹がいっぱいだ(^^:)。
あっsayangサマージャンボ

当たってました!!!!!!なんと10000円+300円で10300円也。
うへへ、うへへへ、壊れそうなうれしさのsayang(^0^)。

先日の花火大会以降、毎晩、息子に電車ごっこをさせられております。
「はいっつぎは~しんばしでしゅ。」すっかりゆりかもめだ・・・。
夏の大九州展(伊勢丹新宿店本館6階催物場)
8月13日(水)~18(月)最終日18時終了
大分 かまえ直送活き粋船団のブリの熱飯 840円
カワハギ肝のお吸い物 210円
福岡 やまやの釜揚げしらす明太子丼セット 1260円
※上野雅恵選手見事な金メダル!見事な朽木倒!!
今回金メダルを取った選手たちは、前回のアテネに続いての2連覇。
すご過ぎます。どんな努力をすれば4年間も維持・向上できるのか・・・。