朝起きると息子の体が熱い!咳をしながらしんどそう・・・。
ありゃりゃ。今日は家内が仕事を休み付き添いを・・・。
近所の小児科に行きましたらインフルエンザは陽性でなかったですが、
発症してすぐですと陽性にならないことがありますので要注意です・・・。
朝まで降り続いた雨も、お昼前には止み、

晴れ間が出てきました(^0^)。
日中はぐんぐん気温が上がり、日差しを浴びるとぽかぽかと暖かい陽気でした。
こんな日はつけ麺日和(勝手に(^^:)。)

「中華そば ふくもり」の「つけぶと」です。
その名の通り太く噛み応えのある麺。合わせるは、ミルで砕いた魚粉がたっぷりと
これでもかと入った魚出汁バリバリのスープ。
一口いただくとおぉっこれは!とニヤっとしてしまいました。
でも、スープが冷えてくると塩気が強く感じるのと、
魚の生臭さが出てくるところがもったいない・・・。
「中華そば ふくもり」 つけぶと780円
東京都世田谷区野沢4-9-18
03-3410-0081
11:30~15:00・18:00~24:00
水曜休
環七沿いにございます。「せたが屋、ひるがおの斜め前辺り」
今日は帰宅が遅くなったsayang。
帰宅すると息子さんが食べたいと言ったお寿司を完食したところ。
38℃の熱がありますが、食欲はあるようです。
ジャッキーの香港国際警察を見ながら応戦する

息子さん38℃(^^:)。
今日は、昨日に続いてフランスはディジョンに本店を構える
「Fabrice Gillotte(ファブリス・ジロット)」さんより3つを。
まずは、
「Collobrieres (コロブリエール)」

ヴァール地方産栗のガナッシュと蜂蜜ガナッシュ。
一口いただくとハチミツの香りと甘みが感じられビターショコラの余韻が残る。
栗の味・香りは共に弱いか。
「Senteur (ソントール)」

ジャスミンハーブティー風味のガナッシュ。
ジャスミンの癖のある香りが前面に出た後甘めのガナッシュを感じビターショコラが〆る。
おもしろいお味。
「Mistral (ミストラル)」

エストラゴンのガナッシュ。
口に入れた瞬間にエストラゴン(キク科の多年草でサラダから肉料理まで臭い消しに使われることの多いハーブ)の独特な香りガナッシュの甘みがす~っときて口解けが良い。
やや癖があるがおいしい(^0^)。
ちょこちょこいただき癒されるsayang(^0^)。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/chocola/assort01.jsp
「サロン・デュ・ショコラ」
1月21日(水)~26(月)
伊勢丹新宿店6F催物場
喉がやられて超ハスキーボイスの息子さん頑張れ!!

お父さんもお母さんもいるからね!!