2009.5.30(土) 曇り 最高気温20℃ 最低気温16℃
今日は、家内も仕事でしたので息子さんは園に行く予定。
でも雨で予定が中止に・・・明日に順延となりました。
お休みになってしまった家内&息子さん。
sayangは昨日行ったけど行きたい?
「いきた~い。」(家内&息子さん)
『行きますか!』

駒沢公園へ。

階段を駆け上がる息子さん&追いかける家内(^0^)。

まずは券売機へ。
昨日に比べると倍くらいの人出です。
家内は、果敢にも

佐野JAPANに挑むとのこと。
他のお子さん達が風船を持っているのが気になり僕も欲しいよ!
目黒消防局ブースに行き大好きな青の風船をゲットです(^0^)。
子供用防火服を着て写真を撮ったりできるので
『着てお写真撮ろっか?』
振り向くと走って逃げておりました・・・。
うちの息子さんこういうノリが悪いんですよね~(^^:)。
管制塔下の水場には、

生まれたてのカルガモさん達が(^0^)。

かわいい!可愛すぎる!!!ぴぃぴぃ泣きながら泳ぐ赤ちゃんを見て、
「おかあさんまって~っていってるね。」
息子さん夢中で後を追います。
母カモが子供達を引き連れ息子さんと一定の距離を置きます(^0^)。
「いっちゃったね・・・。」
「おとうさんこれりゅっくにつけてほしいの。」
ほいきた、はいっできたよ。

とってもうれしそうです(^0^)。
「おかあさんは?」
『きっとま~だま~だ並んでるよ。行こっか。』

行列は昨日の3倍というところですが、回転は速くなっているようだ。
じゃあsayangは「六厘舎×頑者」に並ぶよ。
こちらもすでにかなりの行列になっておりました・・・(^^:)。
暇な息子さんは家内の所とsayangの所を行ったり来たり(^^:)。
待つこと30分。

やっと先頭です(^0^)。駆け付けた息子さんお腹が空いたとのこと。
お先にいただきましょう!!

ドロッとするくらい濃厚な豚骨魚介のスープです。
極太過ぎる極太平打ち麺も食べ応え満点。具は別料金でコラボ300円を
(チャーシュー・メンマ・味玉の全部入り)追加。メンマが激ウマ、他の具も最高!!
乳化させてあるせいか濃厚なのに、くどくなく味のバランスはかなり良かったです!!

攻める息子さん(^0^)。

家内合流。佐野JAPANのラーメン到着です。
昨日、いきなり舌をやけどしてしまってあまり味がわからなかったのですが、
今日は復活!改めていただきます。
なるほど、確かに醤油ラーメンですが醤油を通り越して味噌のようなお味。
もろみですね(^0^)。相当、考えられた面影がございました。
続いて、sayangの中では絶対に食べておきたかった

「けいすけ×凪」さんへ。どうして皆さん並ばないのでしょう?
ラーメン好きの中では外せない2店のコラボなのに・・・。

けいすけさん得意の伊勢海老の頭の出汁と、凪(豚骨ラーメンのお店ですが、
新宿ゴールデン街店は煮干し専門で営業されております。)の白口煮干し出汁。
合わさるとどうなるのか・・・たのしみです(^0^)。
+100円で味玉トッピングです。

おぉっ!!にんまりなお味(^0^)。強烈な煮干しの味と伊勢海老の出汁が同時に
口中で暴れます。合いますね~やりますね~(^0^)。
ただ・・・煮干しの苦味が若干強いです。これさえクリアできれば一番の味です!!
4枚チケットを買っていたので、もう一杯をどうしようかと・・・。
有名店はすでに長蛇の列・・・。おもしろそうな所で、九段斑鳩×烈士洵名監修の
五輪ラーメンに致しました。誰も並んでおりませんでした・・・。

味噌ラーメンに中華餡かけ・・・ちょっと失敗かな・・・と思いきや、
さすがにこの2店のコラボですから、只者ではございません。
よくよく混ぜていただくとピリッとしながらまろやかな味噌味が
なんとも不思議な感じでした。

帰る頃には、佐野JAPANの行列でお店が見えないくらいに(^^:)。
どれだけ待ったら食べられるのでしょう・・・。

券売機の行列も半端ではございません!
こうなったらもうお店側と券売機側に分かれて並ぶしかありませんね。
昨日の様子ですと、第一回のイベントなのに・・・と心配しておりましたが、
今日は、雨も止みすごい人出!

良かったなぁと思いました(^0^)。これなら第二回、第三回と続けることができますね。
普段は自分の箱の中だけで黙々と仕事する日々の店主さん達が、なんだかとっても
楽しそうだったのが印象的でした(^0^)。
佐野JAPANは忙しすぎて殺気だっておりましたが・・・(^^:)。
sayangの評価は「六厘舎×頑者」→「けいすけ×凪」→「佐野JAPAN」→「五輪ラーメン」
の順でしたよ(^0^)。皆さんも食べ比べしてみてくださいね。

さぁ帰ろう!!
「ラーメンShow in Tokyo 2009」
5月28(金)~31日(日)
駒沢オリンピック公園中央広場
10:00~20:00(最終日~17:00)雨天決行
http://www.ramen-kyokai.jp/ramenshow/index.html
※いよいよ明日で最終日!とにかく早めに出掛けましょう!!
朝一が勝負ですよ!!お子様と行かれる際には、
捨てられる紙の小さな深皿(小分け用の)や、容器。
フォークを持参したり、大人は気合いを入れてレンゲを持って行くとより楽しめますよ。
お茶等の飲み物も買えますが、ラーメンに並びながら買いに行くタイミングが
ありませんので持参できれば最高です(^0^)。

車中で寝てしまった息子さん・・・。

あっナメクジいた!の一言で奇跡の復活(^0^)。
さて、sayangはこのままお仕事へ出発です。
訪れたお宅にて、おやつタイムは、

福砂屋の

カステラです(^0^)。ここのカステラは大好きです!
甘過ぎず、かといって卵の風味がしっかりしていておいしいです(^0^)。
皆でワイワイお話しておりましたら、コマーシャルを挟みましておいしいラーメンです。
とTVが。チラッと見たら息子さんがラーメンを食べているではないか!?
これは?映るのかな・・・?。
慌ててカメラをスタンバイしてCMあけを待ちます(^0^)。

出過ぎです(^^:)。
朝一でひどい顔ですのでボカシを入れさせていただきました(^^:)。
ほんと爆笑です(^0^)。