ヨーグルトを、なぜか

正座でいただく息子さんで、おはようございます(^0^)。
絶好の洗濯日和です!朝からタオルにシーツにこれでもかとお洗濯!!
あ~すっきり(^0^)。
時折、雲が厚くなりますが日が出るとすごい日差し・・・でも気持ちがいい(^0^)。
なんだか、

こんな気分です(^0^)。イエ~イ!!
あっ!

大きな「アカンサス(ハアザミ)」です(^0^)。
アカンサスは、ギリシャの国花なんですよ。

こちらの花は背丈1.5m位ですが2mを超えるものもあるそうです。

なかなかの迫力あるお花ですが、植えるにはかなりのスペースを
確保しなければなりませんね・・・。上も長いが幅もあるみたいな(^^:)。
時間に追われちょっと遅くの麺ランチ。PM3時というとほとんどのお店が休憩時間に
入ってしまいます(^^:)。sayang滑り込みセーフです。
お店の方ごめんなさい・・・。
こちらもお馴染みになってきました「中華そば ふくもり」の


「つけぶと+漬け玉子」です。このスープの色(^0^)。強烈ですね。
極太の太麺をドップリつけて思いっきり頬張ると・・・魚節系の味と香りがドカン!
なんとも男っぽいお味(^0^)。ちょっとしょっぱ目位がちょうどいい。
スープ割りすると煮干しがさらに香り、煮干し特有の酸味も味わうことができます。
「中華そば ふくもり」 つけ太780円+漬け玉子110円
東京都世田谷区野沢4-9-18
03-3410-0081
11:30~15:00・18:00~24:00
水曜休
環七沿いにございます。「せたが屋、ひるがおの斜め前辺り」
その後は少し落ち着きました(^0^)。ホッ・・・。

夕方、「MAX HUBER JazzTime+」のレセプションに伺いました(^0^)。

グラフィックデザイナー「マックス・フーバー(スイス1919-92)」は、
20世紀のグラフィックデザイン界を牽引し、ミラノを中心に活動。
オリベッティ、ボルサリーノなどなど超有名企業のデザインを手掛けた先駆者です。
企業広告やロゴ、書籍に雑誌などなどそれはそれはたくさんの仕事(作品)を
残しました。
Gallery5610では、マックス・フーバーが好きだったJAZZに関する
レコードジャケットやポスター等の展示でした。
少しゴチャゴチャしていて強すぎる作品でしたが、当時はグラフィックといっても
手描きの作品が多く新鮮でした。

「MAX HUBER JazzTime+」
2009.6.5(金)~6月29(月)
Gallery5610
東京都渋谷区南青山5-6-10・5610番館
03-3407-5610
11:00~19:00
日曜休
タクシーを待っていたら、
前をお仕事上がりでこれからお迎えに向かうMちゃんママが(^0^)。
あれ~!?
何してるの~みたいな(^0^)。青山でバッタリなんてすごいタイミング(^0^)。
しかもY先生にも遭遇みたいな(^0^)。ほんとうビックリでした(^0^)。
sayangは、その後、もう一件用事を済ませて新宿駅東口前を通過。

しかし・・・すごい人・・・。「明日も見てくれるかな~。」「いいとも~!」
家内から連絡です。外食中とのこと、sayangも駆けつけます(^0^)。
お肉とライスをたくさん食べたのに、冷麺までいただく息子さん・・・。

出た~!!!!!

おいしい時の、うっとり仏顔(^0^)。
お店のエプロンを後ろ向きにしてマントだと上機嫌な息子さん。

「おとうさ~んこのままかえりた~い!」
ーこれはお店のだからダメですよ。返して下さいって言われちゃうよ。ー
「えぇ~これでじてんしゃのりたいんだよ・・・。」
それは確かに見てみたい(^0^)。